会社案内
 
かねご製餡株式会社の会社概要と沿革アクセスマップをご紹介しています。
会社概要
| 社名 | かねご製餡株式会社 本社 | 
|---|---|
| 所在地 | 青森県八戸市南類家1丁目11-3 | 
| 代表責任者 | 中居林 達也 | 
| 創業 | 昭和43年 | 
| 設立 | 昭和53年 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 業務内容 | ■ 本社 あん類(生あん、練あん、煮豆)の製造販売 菓子原料販売(ミックス粉・鶏卵・カスタードクリーム) 菓子(ミニ羊羹・低糖質菓子・菓子)の製造販売 ■ 大蛇工場 りんご等の皮むき・カット等の一次加工 | 
| 従業員数 | 30名(本社・大蛇工場)2025年10月現在 | 
| TEL | 0178-22-0065(本社) | 
| FAX | 0178-22-8089(本社) | 
| 主な取引銀行 | 青森みちのく銀行・青い森信用金庫 | 
沿革
| 昭和43年 | 故・中居林 敏治により、かねご製餡創業 | 
|---|---|
| 昭和53年 | 有限会社に組織変更。資本金1,000万円 | 
| 平成4年 | 株式会社に組織変更 新社屋・工場完成 KM型全自動圧搾脱水機 導入 逆浸透膜による純水プラント導入 | 
| 平成11年 | 代表取締役社長に 中居林 達也 就任 | 
| 平成15年 | 原料・製品倉庫増設 ピロー包装充填機器導入 金属探知検査器導入 | 
| 平成18年 | ホームページ新設、及びドメイン取得(kanegoseian.com) ISO 9001:2000 取得準備 開始(H26年FSSC22000移行に伴い返上) | 
| 平成19年 | 自社による生菌検査の実施 ISO 9001:2000 取得 運営開始(H26年FSSC22000移行に伴い返上) | 
| 平成20年 | 創業40周年 | 
| 平成21年 | JIS Q ISO9001:2008年版移行準備 ISO9001:2008年版へ移行(H26年FSSC22000移行に伴い返上) | 
| 平成22年 | 異物混入防止対策強化 | 
| 平成25年 | 食品衛生の国際規格FSSC22000取得準備開始 クリーンルーム併設 | 
| 平成26年 | FSSC22000認証審査実施。同年8月に認証取得 エアシャワー設備設置 工場リフォームを実施 ・交差汚染対策強化 ・生餡製造プラントを最新設備に変更 ・空調管理強化 | 
| 平成27年 | 菓子部門「匠あんこ堂」新設 ミニ羊羹の製造販売を開始 | 
| 平成29年 | 低糖質和菓子の開発着手 低糖質和菓子(どら焼き)の製造販売を開始 | 
| 令和 4年 | 三戸郡階上町に農産物1.5次加工開設 受託青森県農産品の加工を開始 | 
アクセス
| 場所 | かねご製餡 本社工場 | 
|---|---|
| 営業時間 | 午前8:00〜午後5:00(月〜金) | 
| 休業日 | 毎週日曜・土曜日・盆・正月 | 
| アクセスマップ | |
| 場所 | かねご製餡 大蛇工場 | 
| 営業時間 | 午前8:00〜午後5:00(月〜金) | 
| 休業日 | 毎週日曜・土曜日・盆・正月 | 
| アクセスマップ | 

 生餡
生餡 菓子用練餡・蜜漬
菓子用練餡・蜜漬 パン用練餡
パン用練餡 菓子・瓶詰あん・小袋あん
菓子・瓶詰あん・小袋あん








